スポンサーリンク
片付け

大型家具の処分

不要品を処分する際、手に持てるサイズの物はわりと簡単に捨てられます。問題は、大型家具。不要と思っても、処分が大変で諦めてしまうことが多いでしょう。処分方法大型家具を処分する際の方法として、ジモティーや買い取り業者に引き取ってもらう方法がよく...
片付け

シンク周りの必需品

清潔なシンク周りを保つためには使う物を厳選しなければなりません。まな板有次の包丁を使っているので、檜のまな板は譲れません。購入したときにいくら檜の香りがしても、しっかり加工処理されていないものはすぐにカビます。コーナンのまな板が丈夫で長持ち...
暮らし

コタツのある生活

今の部屋を探すとき、「コタツの使える畳敷きの部屋があること」という渋い条件をつけました。テーブル式のコタツではなく、昔ながらのカタツムリのようにコッポリ入れるコタツ。極度の寒がりの私が冬に最も楽しみにしているのが、このコタツと温泉なのです。...
片付け

バスマットは必要か?

ミニマリストの本や動画を参考にして、いったん捨てたものの、しばらくしてやっぱり必要だったと気づき、新品を買い直した経験はありませんか?私は結構あります。最近そうやって買い直したのがマット類。バスマットの使い方最初は一般的な分厚い「バスマット...
片付け

ファンデーションについて

毎日繰り返される朝の儀式、化粧。昔ほどアレコレ試すことはなくなったものの、なるべく簡易化したいものです。問題はスポンジファンデーションはリキッドとパウダーのダブル塗をしていました一日の大半を屋外で過ごすため、日焼け防止が必須だからです。資生...
片付け

理想のカバン

カバンは一番身近な相棒。生活スタイルによって必要なカバンのタイプは異なるもの。ありとあらゆるカバンを試して、自分が求める条件を自覚しました。斜めがけショルダー斜めがけショルダーは便利ですが、姿勢が悪くなります。貴重品だけの小さいポーチならよ...
スポンサーリンク